アパレル業界での仕事に役立つ資格とは?派遣も有利になる?
アパレル業界で働くために必要な資格はとくにありませんが、アパレル経験がない方は就職活・転職の際にはアピールポイントになります。知識を深めることもできるので、就業後も活かせるでしょう。この記事では、アパレル業界で働く際に役立つ資格、「資格はあっても経験がないから不安」という方向けに派遣で働くメリットについてもまとめています。
ファッション販売能力検定
ファッション商品知識や接客技術、VMDなどアパレル業界で働くための、専門的な知識や技術が身につく民間資格です。受験資格はなく、どなたでも受験できます。3級から1級まであり、3級は「アパレル販売の専門教育を1年程度学んだレベル」とされており、未経験の方は3級から始めていくのがよいでしょう。2級では、知識に加え「臨機応変な接客対応や事務処理」などが問われています。
さらに、1級では「マーケティングやブランディング」といった内容が加わり、店長やマネージャーなど店舗管理・運営に携わる方向けとなっています。合格率は3級で70%、2級では50%ほどで、独学でも充分取得が可能なレベルとなっているようです。
ファッションビジネス能力検定
アパレル業界での商品の企画や生産、流通などファッションビジネスに特化した民間資格です。3級から1級に分かれており、2、3級の試験科目は、「ファッションビジネス知識」と「ファッション造形知識」の2科目で構成されています。1級では、3級の「基礎知識」と2級の「応用知識」をベースとし、「高度なビジネス戦略、マネジメント、問題解決能力、計画立案力」などが求められます。
販売スタッフであれば3級で充分かと思いますが、将来管理職やお店を持ちたいと考えている方は、1級を目指していくのがよいでしょう。合格率は3級が70%、2級が50%ほどになっており、勉強時間は20~40時間ほどで取得可能とされています。
販売士検定
アパレル業界だけでなく、小売り販売のプロを目指す公的な資格です。接客・販売技術はもちろん、売り場づくりや企画、マーケティングなど幅広い知識が問われます。流通業界で唯一の公的な資格になっており、リテールマーケティング検定ともいわれています。
3級から1級まであり、3級は「販売スタッフレベル」、2級は「店舗・売り場をマネジメントできる人材レベル」、1級は「企業経営に関わる人材レベル」となっているようです。また、変化の激しい小売業界に対応するため、取得後も5年ごとの資格更新が必要になります。
ファッション色彩能力検定
アパレル業界で働く上で必要となる、色彩の知識を得ることを目的とした民間資格です。コーディネート提案やディスプレイなど、実際の店舗業務で活かせます。
3級から1級まであり、3級は「アパレル企業でアシスタント業務レベル」、2級では「色彩に関連する仕事に就き、計画を立案できるレベル」、1級では「ファッションに関する色彩の専門家レベル」とされています。合格率は3級では60~70%、2級で60%ほどなので、難易度は低いといえるでしょう。
パターンメーキング技術検定
デザイナーやパタンナーとして就職する際に、習得しておくべき重要な技知識や技術が身に付く民間資格です。知識だけでなく、パターンメーキングやドレーピングといった実技も必要となります。アパレル販売員を目指している方は業務に直結しない内容になりますが、将来デザイナーやパタンナーを目指している方は、持っていて損はない資格といえるでしょう。
繊維製品品質管理士
繊維製品の製造や販売をする企業のなかで活躍するスペシャリストを目指す民間資格です。製品の品質・性能の向上を図り、繊維製品の品質について消費者からクレームが出ないよう、繊維に関する知識が問われています。TES資格とも呼ばれており、持っているとお客様や取引先に対して技術・品質面の安心感を与えることができるでしょう。
合格率は20%ほどで、比較的難しい内容となっていますが、取りだめ方式となっており、5科目を最終的に3年以内で合格すれば、取得することが可能となります。
この記事ではアパレル業界で働くうえで、役に立つ資格を紹介しました。しかし、「資格はあるけど経験がない」と悩んでいる方も多くいるのではないかと思います。そういった方には派遣で働くことをおすすめします。なぜなら、派遣であれば正社員に比べ採用のハードルはかなり下がるようです。
また、派遣会社によってはブランドごとに求められている人材情報の開示や、履歴書の添削、面接対策なども行っているため、個人で就職活動するよりも、採用につながる可能性がぐっと上がります。さらに、最初は派遣社員として就業していても、経験を積み正社員採用となる方も多くいるようです。そのため、アパレル業界未経験の方は、まずは派遣でのチャレンジがおすすめですよ。